Vol.33
耳よりな情報 〜国領祭「道楽」、四国地区高専総合文化祭
秋も深まる11月、本校では「国領祭」が、徳島県阿南市では「四国地区高専総合文化祭」が開催されました。
文化の秋に催された二つの祭について、お話ししたいと思います。
▽▲国領祭「道楽」:11月8日(土)、9日(日)▲▽
11月8日(土)、9日(日)には、本校において「国領祭」が開催されました。
43回目となる今年のテーマは「道楽」。学生自らが「楽」しい祭へ導くことのできるような「道」を作り、国領祭に来てくださった方を楽しませる国領祭を実現したい、との願いをこめて決められたテーマです。
一日目はあいにくの雨となりましたが、急遽野外ステージ前の観覧席にテントが準備され、雨をよけながら鑑賞することができ、傘を下ろした手から大きな拍手が送られていました。
二日目には天気も持ち直し、来訪者も学生も存分に楽しんだ祭となりました。
 |
 |
イルミネーション点灯式 |
入口のパネル |
 |
 |
雨の中での演奏会 |
執行本部のうどん店 |
 |
 |
七宝焼き体験 |
大盛況の野外ステージ |
▽▲四国地区高等専門学校総合文化祭:11月15日(土)、16日(日)▲▽
11月15日(土)16日(日)、阿南市市民会館等で第30回四国地区高等専門学校総合文化祭が開催されました。
「出会うことからはじめよう」。この瞬間を、出会いというきっかけ大切にしようというテーマで四国内6高専より、大勢の高専生が集まり、「出会って」きました。
15日に開会式に続いて行われた全体交歓会では、本校の奇術部が鮮やかなマジック等を披露しました。その後登場した阿波踊りでは、学生会長らが奴連の方々と一緒になって踊り、会場の熱気が強まっていました。
16日には各会場で展示発表が行われ、閉会式では審査の結果、いくつもの賞を獲得し表彰を受けました。
 |
 |
マジック披露 |
阿波踊り |
 |
 |
軽音楽 |
表彰式(英語スピーチ) |
二つの祭を通して、文化の秋を満喫し、新しい仲間、友人との強い絆を得ることができました。
|
メールだけの話 vol1 vol2 vol3 vol4 vol5 vol6 vol7 vol8 vol9 vol10 vol11 vol12 vol13 vol14 vol15 vol16 vol23 vol24 vol25 vol26 vol27
vol28
vol29
vol30
vol31
vol32
vol33
新居浜高専TOP 最前線レポート 校報 現代GP
メールマガジン登録
※動画をご覧頂くには Windows Media Player が必要です。 | |