****************************************************************************
□■新居浜高専 メールマガジン■□ Vol.95 (2014.2.4)

▽INDEX▽         
◎[トピック]  第35回四国地区高等専門学校総合文化祭
         学生向け知的財産セミナー
         防災訓練
         ひらめき☆ときめきサイエンスプログラム
         本校学生が新居浜市長を表敬訪問
         平成26年校長年頭あいさつ
         学生課窓口リニューアル
         学習到達度試験及び四国高専共通試験
         サザンクロス大学から訪問を受ける
         平成26年度推薦による入学者選抜検査の合格発表

◎[お知らせ]  卒業研究・専攻科特別研究発表会
         2013年度高専女子フォーラムin四国(3/21)
         学年末試験
         寮生大会・送別会
         終業式
         寮部屋替

◎[編集後記]  1月雑感
****************************************************************************

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■
◎[トピック]
--------------------------------------------------------------------------
◇第35回四国地区高等専門学校総合文化祭に参加しました。

 12月14日(土)、15日(日)、第35回四国地区高等専門学校総合文化祭
(当番校:弓削商船高等専門学校)が開催され、尾道市因島市民会館、芸予文化情
報センター、尾道市営駐車場、コミュニティ施設を会場にして四国内全高専から
33分野にわたる参加がありました。
 今年のテーマは「つなぐ」。
 本校からは、約200名の教職員・学生が参加し、日頃の成果を発揮するととも
に、一人一人が繋がりを感じ、一体となって文化をつなぎました。
(詳細URL)
http://www.off.niihama-nct.ac.jp/gakusei/gyouji/soubun_2013/index.html

--------------------------------------------------------------------------
◇学生向け知的財産セミナーを開催しました。

 12月17日(火)、本校第一会議室において、学生向け知的財産セミナーを開
催し、生物応用化学科3年生が参加しました。
 このセミナーは、(独)国立高等専門学校機構が、日本弁理士会と連携・協力の推
進に関する協定を締結したことに伴い、知的財産の普及啓発や知的財産の知識を有
する人材育成等を協力して行うために、弁理士をお招きして開催したものです。
 特許エンターテイメントセミナーと題し、知的財産に関する基礎知識について、
寸劇形式でわかりやすく説明がありました。寸劇には、弁理士の方々や本校教員・
学生も参加し、参加者は熱心に聴き入っていました。
(写真掲載URL)
http://www.niihama-nct.ac.jp/backnumber/2013/12_17/index.html

--------------------------------------------------------------------------
◇防災訓練を実施しました。

 12月20日(金)、地震による火災発生を想定した防災訓練を行い、全学生及
び教職員が参加しました。
 地震発生による初期対応及び消防署への連絡、初期消火訓練に続き、本年は、雨
天時を想定し、体育館へ避難する訓練を行い、緊急時における危機管理体制を確認
しました。
 避難訓練終了後、消防署から、様々な災害を想定した訓練や、各家庭で防災につ
いて考えることの必要性について講評があり、防災意識を高めるよい機会となりま
した。
(詳細URL)
http://www.niihama-nct.ac.jp/backnumber/2013/12_20/index.html

--------------------------------------------------------------------------
◇ひらめき☆ときめきサイエンスプログラムを実施しました。

 12月26日(水)、本校と(独)日本学術振興会との共催で、「ひらめき☆と
きめきサイエンス〜ようこそ大学の研究室へ〜KAKENHI」(研究成果の社会還元・普
及事業)として、小学5・6年生及び中学生を対象に「未来の博士を募集します!
〜医用生体磁性材料の合成と磁石の実験〜」プログラムを実施しました。
 この事業は、科学研究費助成事業(KAKENHI)によって得られた研究成果
をもとに、子どもたちに科学への興味・関心を深めてもらおうと実施したもので、
環境材料工学科・平澤英之助教が代表講師を務めました。愛媛県内では唯一の開催
であり、県内外から小中学生18名が参加しました。
(詳細URL)
http://www.niihama-nct.ac.jp/backnumber/2013/12_26/index.html

--------------------------------------------------------------------------
◇本校学生が新居浜市長を表敬訪問しました。

 12月27日(金)、「ワールド・ハーモニカ・フェスティバル2013」における
「ソロ・ダイアトニック トレモロハーモニカ部門」で第3位に入賞した、環境材
料工学科1年の横山悠介さん(詳細はこちら)が、石川勝行新居浜市長、阿部義澄
教育長を表敬訪問し、入賞の報告を行いました。
 表敬訪問では、まず横山さんから大会の様子や感想など入賞の報告を行い、その
後、大会で実際に演奏した曲「Long Long Ago」を含めた2曲を披露しました。
 最初は、やや緊張気味の横山さんでしたが、演奏することで緊張もほぐれ、ハー
モニカの魅力について語るなど、終始和やかな懇談となりました。
 現在は、ハーモニカ6本で演奏する「トルコ行進曲」を練習中とのこと。4年後
の同大会に向けての意気込みも見せていました。
(写真掲載URL)
http://www.niihama-nct.ac.jp/backnumber/2013/12_27/index.html

--------------------------------------------------------------------------
◇平成26年校長年頭あいさつ

 1月6日(月)、鈴木校長が年頭のあいさつを行いました。
 教職員約70名を前に、「本校の使命、存在意義は、日本のものづくりを支える
技術者を養成するとともに、教育研究を通して地域の、また日本の産業の発展、ひ
いては国民の福祉に貢献することであり、『知恵・行動力・信頼』の教育理念を、
学生と教職員が共有してその達成に向けて尽力していただきたい」と、力強く年頭
のあいさつを行いました。
(詳細URL)
http://www.niihama-nct.ac.jp/backnumber/2014/1_6/index.html

--------------------------------------------------------------------------
◇学生課窓口をリニューアルしました。

 学生サービス向上の一環として学生課事務室と窓口のレイアウトを変更しました。
 本校ではこれからもより身近で丁寧な学生対応を目指します。
(写真掲載URL)
http://www.niihama-nct.ac.jp/backnumber/2014/1_6-2/index.html

--------------------------------------------------------------------------
◇学習到達度試験及び四国高専共通試験を実施しました。

 1月14日(火)、本科3年生を対象に国立高等専門学校学習到達度試験(物理
・数学)及び四国高専共通試験(英語)を実施しました。
 本試験は、学生自らが自己の学習到達度を把握することを通じて学習意欲を喚起
し、主体的な学習姿勢の形成を促すことを目的として実施したもので、212名が
試験に臨みました。
 17日(金)には本科2年生を対象とした四国高専共通試験(化学)を実施し、
206名が試験に臨みました。
(記事URL)
http://www.niihama-nct.ac.jp/backnumber/2014/1_14,17/index.html

--------------------------------------------------------------------------
◇サザンクロス大学から訪問を受けました。

 1月20日(月)、学術交流協定校のオーストラリア・サザンクロス大学インタ
ーナショナル・オフィスのマクラーレン温子先生とイザベラアカペラグループから
メンバー2名、国際交流ボランティア新居浜SGGの大亀安美さんが来校しました。
 校長訪問では、一行が各地を巡り出会った日豪交流体験や新居浜の発展と別子銅
山について、話題になりました。
 会場を尚友会館に移して、学生や教職員との歓迎交流会を行い、メンバーはギタ
ーに乗せて美しい歌声を披露しました。「上を向いて歩こう」や「花は咲く」など
日本の曲も交えた選曲で、会場も歌詞を口ずさむなど、一緒になって楽しみました。
 本校からも奇術部メンバーが奇術を披露し、会場は大いに盛り上がりました。
(写真掲載URL)
http://www.niihama-nct.ac.jp/backnumber/2014/1_20/index.html

--------------------------------------------------------------------------
◇平成26年度推薦による入学者選抜検査の合格発表を行いました。

 1月22日(水)午前9時、平成26年度推薦による入学者選抜検査の合格発表
を行いました。
 受験番号が掲示板に張り出されると、集まっていた受験生の保護者や中学校の先
生が掲示板の前に駆け寄り、番号を確認していました。
(記事URL)
http://www.niihama-nct.ac.jp/backnumber/2014/1_22/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■
◎[お知らせ]
--------------------------------------------------------------------------
▽卒業研究・専攻科特別研究発表会
 日時等詳細はホームページでご案内しています。
 http://www.niihama-nct.ac.jp/topics_file/H25sotuken.pdf

▽「2013年度高専女子フォーラムin四国」を開催します。
 日 時 平成26年3月21日(金・祝)
 場 所 アルファあなぶき(高松市玉藻町9−10)
 対 象 中学生とその保護者、企業関係者・教育機関・学協会関係者ほか
 詳細・申し込み方法:
 http://www.kosen-k.go.jp/kosengirl/jyoshi-forum/index.html

▽学年末試験が始まります。
 日 程  2月13日(木)〜21日(金)

▽寮生大会・送別会を実施します。
 日 付  2月25日(火)

▽平成25年度終業式を行います。
 日 時  2月28日(金)16:10〜
 場 所  第1体育館
 対 象  本科学生(1〜4年生)

▽寮部屋替をします。
 寮生は下記期間に部屋替えをします。
 期 間  3月1日(土)〜3月3日(月)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■
◎[編集後記]1月雑感
--------------------------------------------------------------------------
 オーストラリア・サザンクロス大学から今年も訪問団が来校しました。新居浜で
楽しい想い出が残るようにと奇術部のメンバーも急きょ参加してくれました。
 サザンクロス大学は短期語学研修先として訪れることもあり、毎年訪問を受ける
ことで、学生は海外を身近に感じられていると思います。
 南半球オーストラリアは猛暑となったようですが、新居浜は冬。気温の変化が大
きいので、メンバーは体調に気を使っていました。
 県内でもインフルエンザ、ノロウイルスが流行し始めています。特にインフルエ
ンザはこれから流行することが予測されますので、うがい、手洗い等の予防を心が
けてお過ごしください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
このメールマガジンへのご意見・ご要望は、ぜひお気軽にお知らせ下さい。
  mail_magazine@off.niihama-nct.ac.jp
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
[新居浜高専 メールマガジン]
 配信中止・配信先変更は、大変お手数ですが以下までお知らせください。
  mail_magazine@off.niihama-nct.ac.jp
 バックナンバーの閲覧はホームページをご覧ください。
  http://www.off.niihama-nct.ac.jp/shomu-a/mail_magazine/
--------------------------------------------------------------------------
  編集/発行:総務課総務企画係
  連絡先  :愛媛県新居浜市八雲町7−1
       (0897)37−7704
  URL  :http://www.niihama-nct.ac.jp/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□