********************************************************************
□■新居浜高専 メールマガジン■□ Vol.46 (2010.1.4)

▽INDEX▽  
◎[特別企画] 〜 1)耳よりな情報〜出願直前!入試情報

◎[トピック]  〜四国地区高等専門学校総合文化祭
           第4回電気新聞エネルギー教育賞 優秀賞を受賞
           留学生ウィーク
         
◎[お知らせ] 〜奨学制度と授業料等免除についてのホームページ
           工業技術懇談会
           学習到達度試験
           四国高専共通試験
           寮マッチ
           保護者懇談会
           学生会役員立会演説会
           クラスマッチ
           高専ソコヂカラ
            企業説明会
********************************************************************
■■■
◎[特別企画1] 耳よりな情報〜出願直前!入試情報
--------------------------------------------------------------------
『新居浜高専ファイナル入試ガイド 〜君の入学を待っています。』

いよいよ新居浜高専の入試が始まります。受験生の皆さん、普段の実力が発揮できる
ように、健康管理に十分注意してしてください。

≪新居浜高専の特徴 〜夢の芽がでる学校です。≫

◆実践的なエンジニアを育てます。
 =単に頭で考えるだけでなく、具体的に行動に移すことができる技術者です。
◆大学と同じ高等教育機関です。
 =高専を卒業すれば「準学士」という称号が与えられます。
◆実験・実習教育を重視します。
 =1年生からものづくりやインターネットの楽しさが味わえます。
◆就職率は100%、大学への道も開かれています。
 =高等教育機関ですから、高校卒とはまったく企業の扱いが違います。

↓詳細はこちら。
http://www.off.niihama-nct.ac.jp/shomu-a/mail_magazine/project/vol46/vol46.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■
◎[トピック]
--------------------------------------------------------------------
◇第31回四国地区高等専門学校総合文化祭に参加

12月12日(土)、13日(日)の2日間、第31回四国地区高等専門学校
総合文化祭(当番校:香川高等専門学校高松キャンパス)が開催され、
四国地区の5高専から多くの学生が参加しました。
本校からは、吹奏楽、軽音楽、合唱、演劇、奇術、絵画、写真、ロボット
コンテスト、ミニロボットコンテスト、プログラミングコンテスト、コンピュータ、
天文・気象、漫画・アニメ、将棋、ボランティア、英語スピーチコンテスト、
留学生コーナー、高専紹介コーナー、鳥人間航空研究、マルチメディア、
哲学、Street Danceの各種目に、約200名の学生が参加し、日頃の芸
術・文化活動の成果を披露しました。
また、閉会式では、本校電気情報工学科3年谷口正義君が、英語スピ
ーチコンテスト自由弁論の部で第1位となったスピーチを披露し、会場を
沸かせました。参加学生は、種目や学校の枠を超えて互いの交流を深め、
2日間の総合文化祭を存分に楽しんでいました。

http://www.niihama-nct.ac.jp/backnumber/2009/12_12,13/index.html

--------------------------------------------------------------------
◇第4回電気新聞<エネルギー教育賞>高校・高専の部で優秀賞を受賞

12月15日(火)、本校において電気新聞主催<エネルギー教育賞>の授与式が
行われました。
エネルギー教育賞とは、次世代層を対象とした多様なエネルギー教育の取り組み
に焦点を当て、エネルギー教育の一層の広がり・進展・電気知識の普及・啓発、さ
らには「科学する心」の育成を目指して創設されたもので、本校の学生主体型・地
域連携型の取り組みが評価され、優秀賞を受賞しました。

○本校の取り組み事例 

 ・環境・エネルギー教育への取り組み
   「環境と人間」、「環境化学」、「電気化学」等の授業科目の導入
   高専打ち水大作戦の実施 等

 ・学生主体型・地域連携型の取り組み
    学生主役型出前授業の実施 等

http://www.niihama-nct.ac.jp/backnumber/2009/12_15/index.html

--------------------------------------------------------------------
◇留学生ウィーク

12月14日(月)〜18日(金)の5日間、留学生ウィークが開催されました。本校
尚友会館1階では留学生が作成した母国紹介パネルが展示され、民族衣装や
料理、伝統的な建物や気候などが、写真入りでわかりやすく紹介されました。
18日には母国紹介講演会が開かれ、電気情報工学科3年マイケル スサント君
が母国のインドネシアを紹介しました。マイケル君は、「留学生日本語スピーチコ
ンテスト in 愛媛」で南海放送賞を受賞しただけあって、ユーモアやクイズを交えな
がら流暢な日本語でインドネシアの気候、国章、産業、観光地、料理、農作物、街
の様子、地元の学校などを紹介し、聴衆を引きつけていました。また、アンクルン
(Angklung)というインドネシアの楽器を持参し、目の前で音色を披露してくれまし
た。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■
◎[お知らせ] 
-------------------------------------------------------------------
▽奨学制度と授業料等免除についてのホームページ
奨学金希望者及び奨学生等へ有益な情報を提供しています。
http://www.off.niihama-nct.ac.jp/gakusei/syougaku-menjyo.html

▽工業技術懇談会を開催します。
地域のみなさまへのシーズ情報の提供と、産学官の情報交流を通じた地域産業の
発展を目指し、平成3年度から開催している会です。
今回は、本校で学生のロボットコンテストの指導をしています 宮田 剛 准教授が、
高専のロボットコンテストについて講演いたします。
  
 日 時:1月7日(木)17:00〜18:20
 場 所:新居浜商工会議所 3階研修室
 対 象:地域の企業・一般市民の皆様
 講 演:「高専のロボットについて」
      新居浜工業高等専門学校 准教授 宮田 剛
      参加申込:総務課総務企画係・越野
              TEL:0897-37-7706
        FAX:0897-37-7842  
              E-mail:tiren-c@off.niihama-nct.ac.jp

▽全国高専学習到達度試験を行います。
 日 時  1月13日(水)
 教 科  数学・物理
 対象学年 3年生(本科)

▽四国高専共通試験を行います。
 日 時  1月13日(水)
 教 科  英語(3年生)
 対象学年 3年生(本科) 

▽寮マッチを開催します。
 日 時   1月16日(土)

▽1〜4年生保護者懇談会を開催します。
(当日は寮務委員も待機しておりますので、お気軽にお声がけください)
 日 時  1月23日(土)

▽学生会役員立会演説会が行われます。
 日 時  1月26日(火)

▽クラスマッチ(体育祭)を開催します。
 日 時  1月26日(火)

▽高専ソコヂカラを行います。
 日 時  1月30日(土)
 場 所  新居浜市市民文化センター 中ホール
 入場料  無料
 内 容  文化部および愛好会による合同発表会
 http://www.ect.niihama-nct.ac.jp/soko/

▽企業説明会を開催します。
 日 時  2月3日(水)13:00〜16:00
 参加企業 80社

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
このメールマガジンへのご意見・ご要望は、ぜひお気軽にお知らせ下さい。
mail_magazine@off.niihama-nct.ac.jp
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
[新居浜高専 メールマガジン]
 配信中止・配信先変更・バックナンバーの閲覧は、大変お手数ですが、以下の
ホームページからご自身でお願いします。
  http://www.off.niihama-nct.ac.jp/shomu-a/mail_magazine/
-------------------------------------------------------------------
  編集/発行:総務課総務企画担当
  連絡先  :愛媛県新居浜市八雲町7−1
(0897)37−7704
URL  :http://www.niihama-nct.ac.jp/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■