| **************************************************************************** □■国立高専機構 新居浜高専メールマガジン■□ Vol.235 (2025.10.1) **************************************************************************** ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■ ◎[お知らせ] -------------------------------------------------------------------------- ▼全国高専プログラミングコンテストが開催されます。 日 程 10月11日(土)・12日(日) 場 所 島根県立産業交流会館 くにびきメッセ(島根県松江市学園南1-2-1) 主 管 校 松江工業高等専門学校 詳 細 (プロコンWebサイト) https://www.procon.gr.jp 本校からは予選を通過した1チームが出場します。 【出場チーム】 ・競技部門「エンティティの回し者」 ▼アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2025四国地区大会が 開催されます。 日 程 10月19日(日) 場 所 阿南工業高等専門学校 第一体育館(徳島県阿南市見能林町青木265) 担 当 校 阿南工業高等専門学校 詳 細 (高専ロボコン2025のWebサイト) https://official-robocon.com/kosen/ ▼授業参観を実施します。 広く保護者に高専の講義や実験などを公開し、学生の勉学の様子をご参観いた だき、本校の教育への理解を深めていただくことを目的として、授業参観を実 施します。10月初旬頃に保護者へ案内を郵送します。 日 程 10月27日(月)・28日(火) 場 所 各教室・実験室等 ◇学級担任との個別懇談(本科生のみ) → ご案内文書に予約フォームのQRコードを掲載していますので、 こちらからお申し込みください。 ▼第60回国領祭を開催します。 日 程 11月1日(土)・2日(日) 場 所 新居浜工業高等専門学校 今年のテーマは「加密列(カモミール)」です。 学科展示や野外ステージなど、たくさんの催し物を準備しています。 是非ご来場ください。 -------------------------------------------------------------------------- ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■ ◎[トピック] -------------------------------------------------------------------------- ◆【産学連携・地域連携】【8/6~9/7】生物応用化学科の学生が多くの出前授業を 実施しました。 https://www.niihama-nct.ac.jp/2025/09/16/entry-topics-46558/ -------------------------------------------------------------------------- ◆【国際交流】【8/13~9/21】台湾国立聯合大学インターンシップに学生が参加し ました。 https://www.niihama-nct.ac.jp/2025/09/30/entry-topics-46675/ -------------------------------------------------------------------------- ◆【国際交流】【8/16~21】雲林科技大学×TSMC半導体人材育成サマーキャンプに 学生が参加しました。 https://www.niihama-nct.ac.jp/2025/09/01/entry-topics-46344/ -------------------------------------------------------------------------- ◆◆≪今月のオススメ≫◆◆ 【産学連携・地域連携】【8/19,20】鬼北町でバイオテクノロジー出前講座を開催し ました。 令和7年8月19日(火)、20日(水)の2日間、包括連携協定を締結してい る愛媛県鬼北町の広見中学校にて、町内の中学生を対象としたバイオテクノロジー の出前講座を開催しました。 本事業は、令和4年に締結された包括連携協定に基づく教育・文化振興の取り組 みの一環で、今回で3回目となる本講座は、本校生物応用化学科及び環境材料工学 科2年生の8名が講師を務めました。参加した中学生は、大腸菌にクラゲ由来の蛍 光タンパク質(GFP)遺伝子を組み込む遺伝子組み換え実験や、タンパク質分解酵素 の働きを調べるミニ実験などに取り組みました。 2日間をかけた実験の結果、見事に光る大腸菌の培養に成功し、参加した中学生 からは、 ・「DNAや遺伝子のことが身近に感じられておもしろかった」 ・「新居浜高専に興味が湧いた」 ・「来年もまた参加したい」 などの感想が寄せられ、バイオや化学、高専進学への関心が高まった様子がうかが えました。なお、2年前に包括連携協定に基づいて開催された 「鬼北町×新居浜高 専フォーラム~バイオ・AIで地域活性化~」 に小学生として参加した生徒が、その 経験をきっかけに科学への興味を深め、今回中学生となってこの出前講座に参加し てくれました。こうした継続的な取り組みが、科学への関心を育み、生徒の学びや 進路意識につながっていることも確認できました。また、講師を務めた学生にとっ ても、中学生に教える立場を経験することは、授業で学んだことや自分で調べたこ とを中学生に伝えながら理解を深める、貴重な学びと刺激の機会となりました。 新居浜高専は、今後も鬼北町と連携し、地域に根ざした交流事業を継続してまい ります。 https://www.niihama-nct.ac.jp/2025/09/19/entry-topics-46604/ -------------------------------------------------------------------------- ◆【教育・研究活動】【8/23,24】ものづくりフェスタin松山2025を開催しました。 https://www.niihama-nct.ac.jp/2025/09/02/entry-topics-46378/ -------------------------------------------------------------------------- ◆【国際交流】【8/24~9/8】台湾文藻外語大学中国語研修に学生が参加しました。 https://www.niihama-nct.ac.jp/2025/09/29/entry-topics-46656/ -------------------------------------------------------------------------- ◆【教育・研究活動】 【8/25~27】蓄電池人材育成(COMPASS5.0)に係るサマー スクールを開催しました。 https://www.niihama-nct.ac.jp/2025/09/05/entry-topics-46478/ -------------------------------------------------------------------------- ◆【国際交流】【9/1~8】タイ高専短期研修を実施しました。 https://www.niihama-nct.ac.jp/2025/09/19/entry-topics-46589/ -------------------------------------------------------------------------- ◆【国際交流】【9/1~12、9/8~19】フィリピン(セブ)英語研修に学生が参加し ました。 https://www.niihama-nct.ac.jp/2025/09/29/entry-topics-46639/ -------------------------------------------------------------------------- ◆【その他】【9/3】編入学者選抜検査合格発表を行いました。 https://www.niihama-nct.ac.jp/2025/09/04/entry-topics-46474/ -------------------------------------------------------------------------- ◆【その他】【9/11】専攻科入学者選抜検査(学力選抜二次)合格発表を行いまし た。 https://www.niihama-nct.ac.jp/2025/09/12/entry-topics-46533/ -------------------------------------------------------------------------- ◆【教育・研究活動】【9/11,12】令和7年度四国地区国立高等専門学校技術職員研 修を開催しました。 https://www.niihama-nct.ac.jp/2025/09/19/entry-topics-46584/ -------------------------------------------------------------------------- ◆夏季学寮リーダー研修を実施しました。 https://www.off.niihama-nct.ac.jp/gakuryo-a/event/eventR7/9leader/250917.htm -------------------------------------------------------------------------- ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■ ◎[編集後記]9月雑感 -------------------------------------------------------------------------- 夏休みが終わり、10月から後期授業が始まりました。下旬には授業参観を予定 しておりますので、保護者の皆様はどうぞお気をつけてお越しください。 なお、授業参観1日目である27日(月)の夕方には、夏休み中に海外研修に参 加した学生の報告会もあります。学生はもちろん、保護者の方も参加可能ですので、 ぜひご参加ください。 また、前期に引き続き、10月から台湾の短期実習生を受け入れます。今回は2 月までの5か月間と長めの受入で、国際交流の機会もたくさんありますので、お楽 しみに! ★★担当者より★★ ここ数日涼しくなり、秋の訪れを感じるようになりました。 さて、「◯◯の秋」と聞いて、皆さん何を思い浮かべるでしょうか。私は個人的 には「食欲の秋」です。芋や栗など、美味しい季節ですね!我が家では、さつまい もを収穫してふかしており、夏にきゅうりやスイカを食べていたウチのわんこも、 秋はさつまいもに夢中です!ストーブを出したら焼き芋もできるので、秋を楽しん でくれると嬉しいです。 そんなウチのわんこ、少し前になりますが、ある朝、外の柵の隅に向かってずっ と吠えていました。しばらくしてもずっと吠えているので何事かと見に行くと、そ こには「緑の大きなイモムシ」が!!初めて見る相手に威嚇をしていたようでした! ☆★それではまた次号☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★最後までお読みいただきましてありがとうございました! このメールマガジンへのご意見・ご感想等、ぜひお気軽にお寄せください。 <メールアドレス>mail_magazine.off@niihama-nct.ac.jp □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ [国立高専機構 新居浜高専メールマガジン] ●配信中止・配信先変更は、大変お手数ですが以下までお知らせください。 <メールアドレス>mail_magazine.off@niihama-nct.ac.jp ●バックナンバーの閲覧はホームページをご覧ください。 https://www.niihama-nct.ac.jp/mail_magazine/backnumber/ -------------------------------------------------------------------------- 編集/発行:新居浜工業高等専門学校 総務課総務企画係 連 絡 先:愛媛県新居浜市八雲町7-1 (0897)37-7834 U R L:https://www.niihama-nct.ac.jp/ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ |