**************************************************************************** □■国立高専機構 新居浜高専メールマガジン■□ Vol.231 (2025.6.2) **************************************************************************** ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■ ◎[お知らせ] -------------------------------------------------------------------------- ▼専攻科入学者選抜検査(学力一次・社会人特別選抜)を実施します。 WEB出願エントリー期間 5月20日(火)~6月3日(火) 出願書類受付期間 5月29日(木)~6月3日(火) 検査日 6月18日(水) 合格発表 6月23日(月)10:00※ ※当日の通信環境によりウェブサイトへの掲載が遅れることもあります。 詳細については、下記リンク先をご覧ください。 https://www.niihama-nct.ac.jp/entrance/major-admi/ お問い合わせは学生課教務係まで 0897-37-7724・7725 ▼第79回愛媛県高等学校総合体育大会が開催されます。 開会式 5月30日(金) 会 期 5月31日(土)~6月2日(月) 水泳競技のみ 6月14日(土)・15日(日) ▼第62回四国地区高等専門学校体育大会が開催されます。 6月20日(金)~7月20日(日)、第62回四国地区高等専門学校体育大会 (担当校:新居浜工業高等専門学校)が開催されます。 競技種目、開催日、会場は下記のとおりです。 <競技種目> <競技開催日> <競技会場> 陸上競技 7月12日(土)・13日(日)西条市ひうち陸上競技場 バレーボール 7月 5日(土)・ 6日(日)とくぎんトモニアリーナ ソフトテニス 7月12日(土)・13日(日)高知市東部総合運動場 テニスコート(雨天時: 高知工業高等専門学校 第1・2体育館) 卓 球 7月18日(金)~20日(日)今治市営中央体育館 サッカー 6月20日(金)~22日(日)土佐西南大規模公園 多目的広場 バスケットボール 7月19日(土)・20日(日)三豊市総合体育館 柔 道 6月28日(土) 香川高等専門学校 高松キャンパス武道場 剣 道 7月 5日(土)・ 6日(日)愛媛県武道館 硬式野球 6月20日(金)~22日(日)新居浜市営野球場 水 泳 7月 5日(土)・ 6日(日)むつみスイミング (徳島県蔵本公園プール) テニス 6月27日(金)~29日(日)香川県総合運動公園 テニスコート バドミントン 7月19日(土)・20日(日)高松市牟礼総合体育館 ハンドボール 7月 6日(日) 高知市立東部総合運動場 多目的ドーム ▼保護者懇談会を実施します。 日 時 6月21日(土)・22日(日)9:00~16:00 対 象 1~4年生(全学科) ▼学寮保護者懇談会を実施します。 日 時 6月21日(土)・22日(日)9:00~16:00 ▼学寮保護者会総会を実施します。 日 時 6月21日(土)11:15~11:45(予定) ▼第38回高専ソコヂカラを開催します。★お気軽にお越しください!★ 本校の文化系クラブが日頃の活動成果の発表として、ステージでの パフォーマンスやロビーでの作品展示を行います。 日 程 6月28日(土) 場 所 あかがねミュージアム (新居浜市坂井町2丁目8番1号) 入場料 無 料 -------------------------------------------------------------------------- ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■ ◎[トピック] -------------------------------------------------------------------------- ◆【国際交流】【4/21~24】タイ高専学生の短期研修プログラムを実施しました。 https://www.niihama-nct.ac.jp/2025/05/21/entry-topics-43963/ -------------------------------------------------------------------------- ◆【国際交流】【4/23】文藻外語大学×新居浜高専 オンライン国際交流 キック オフ・ミーティングを開催しました。 https://www.niihama-nct.ac.jp/2025/04/27/entry-topics-43382/ -------------------------------------------------------------------------- ◆【教育・研究活動】 【4/24】タイ高専からの短期研修生が蓄電池人材育成 (COMPASS5.0)のための開発教材を使用した電池製作実習を体験しました。 https://www.niihama-nct.ac.jp/2025/04/28/entry-topics-43448/ -------------------------------------------------------------------------- ◆【その他】【4/25】1年生対象授業参観を開催しました。 https://www.niihama-nct.ac.jp/2025/05/01/entry-topics-43502/ -------------------------------------------------------------------------- ◆【国際交流】【4/25】海外研修報告会・留学説明会を開催しました。 https://www.niihama-nct.ac.jp/2025/04/28/entry-topics-43453/ -------------------------------------------------------------------------- ◆◆≪今月のオススメ≫◆◆ 【教育・研究活動】【5/14】環境材料工学科の4年生が科学の世界大会ISEFで研究 発表を行いました。 令和7年5月10日(土)~5月16日(金)にアメリカのコロンバスで開催さ れた科学の世界大会「リジェネロン国際学生科学技術フェア(Regeneron ISEF) 2025」において、環境材料工学科4年 木村 遥 さんが日本代表メンバーに選出 され、研究発表を行いました。 ISEFは、世界約400か所で開催される提携コンテストで選出されたファイナリス トが、毎年5月にアメリカで一堂に集う大会であり、物理、化学、生物、地学、数 学といった基礎科学分野のほか、機械工学や環境工学といった工学系分野、機械学 習やシステムソフトウェア等の情報系分野、医療系分野、社会科学分野など多岐に わたる22の部門に分かれて審査が行われます。 木村さんは、14日(水)に「磁性光触媒粒子による水質浄化システムの開発」 というテーマで発表を行い、1年生の頃からこれまで行ってきた材料開発の研究成 果について英語で発表しました。 木村さんからは、「残念ながら賞は取れませんでしたが、本当にかけがえのない 経験ができました。ISEFに参加するまでの期間、両親や支えていただいた多くの方 々、応援していただいた企業の皆様に心から感謝を伝えたいです。まだまだこれか らも研究開発を進めて、将来国際社会に貢献できる成果を残したいと思います。」 と今後の意欲を語ってくれました。 指導教員:環境材料工学科准教授 平澤 英之、同学科講師 坂本 全教 なお、今回発表を行った木村さんは、ISEFに出場し健闘した者として、文部科学 大臣特別賞が授与されることになりました。 https://www.niihama-nct.ac.jp/2025/05/27/entry-topics-44227/ -------------------------------------------------------------------------- ◆【その他】【5/20】専攻科入学者選抜検査(学校長推薦選抜)合格発表を行いま した。 https://www.niihama-nct.ac.jp/2025/05/21/entry-topics-44105/ -------------------------------------------------------------------------- ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■ ◎[編集後記]5月雑感 -------------------------------------------------------------------------- 春の大型連休が終わり、本科1~4年生の学外研修が実施されました。各学年・ 学科で行き先はさまざまでしたが、学内では体験できない貴重な機会になったと思 います。 5月末から6月初めにかけては前期中間試験が始まります。また、愛媛県高校総 体が開催され、学業とクラブ活動の両方に力を注ぐ時期になります。学生の皆さん が自分のベストを尽くされるよう祈っております。 ★★担当者より★★ 初めまして!このたび前任者からメルマガ担当を引き継ぐことになりました。本 校の情報をお伝えできるように頑張りますので、よろしくお願いいたします。 今回は、国際業務も担当していることからグローバルな情報です。 本校には8名の外国人留学生が在学していますが、それに加えて、6~7月には タイと台湾から計7名の短期実習生を受け入れます。学内で国際交流ができるチャ ンスですので、積極的に交流してみてくださいね! ちなみに私は昨年度、出張で台湾に2回行かせていただき、異文化に触れること ができました。お土産屋さんでは、一緒に行った校長先生方をだいぶお待たせしつ つ(優しく待っていただき感謝です!)、買い物に夢中になり、「もう1箱買うと おまけがつくよ。」という誘い文句に負けて、台湾名物パイナップルケーキを大量 に買って帰ったのですが、あっという間になくなり、また行きたいなぁと恋しくな っています☆ 本校では、海外研修もいろいろと計画していますので、ぜひチャレンジしてみま せんか? ☆★それではまた次号☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★最後までお読みいただきましてありがとうございました! このメールマガジンへのご意見・ご感想等、ぜひお気軽にお寄せください。 <メールアドレス>mail_magazine.off@niihama-nct.ac.jp □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ [国立高専機構 新居浜高専メールマガジン] ●配信中止・配信先変更は、大変お手数ですが以下までお知らせください。 <メールアドレス>mail_magazine.off@niihama-nct.ac.jp ●バックナンバーの閲覧はホームページをご覧ください。 https://www.niihama-nct.ac.jp/mail_magazine/backnumber/ -------------------------------------------------------------------------- 編集/発行:新居浜工業高等専門学校 総務課総務企画係 連 絡 先:愛媛県新居浜市八雲町7-1 (0897)37-7834 U R L:https://www.niihama-nct.ac.jp/ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ |