****************************************************************************
□■国立高専機構 新居浜高専メールマガジン■□ Vol.219 (2024.6.3)

▽INDEX▽
◎[お知らせ] 第78回愛媛県高等学校総合体育大会が開催されます。
        専攻科入学者選抜検査(学力一次・社会人特別選抜)を実施しま
        す。
        保護者懇談会を実施します。
        学寮保護者懇談会を実施します。
        学寮保護者会総会を実施します。
        第61回四国地区高等専門学校体育大会が開催されます。
        第36回高専ソコヂカラを開催します。

◎[トピック]  令和5年度学生表彰 理事長特別表彰及び一般表彰を受賞しました。
        1年生対象授業参観を開催しました。
        海外研修報告会・留学説明会を開催しました。
        起業家工房の見学会を開催しました。
        前期学寮交流会を実施しました。
        寮内外大掃除を実施しました。
        PE課程の学生が受変電設備の見学を行いました。
        学寮夜間避難訓練を実施しました。
        専攻科入学者選抜検査(学校長推薦選抜)合格発表を行いました。
        
◎[編集後記] 5月雑感
****************************************************************************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■
◎[お知らせ]
--------------------------------------------------------------------------
▼第78回愛媛県高等学校総合体育大会が開催されます。
  開会式  5月31日(金) (於 愛媛県武道館)
  会 期  6月1日(土)~3日(月)
       水泳競技のみ 6月15日(土)・16日(日)

▼専攻科入学者選抜検査(学力一次・社会人特別選抜)を実施します。
  WEB出願エントリー期間 5月16日(木)~5月30日(木)
  出願書類受付期間 5月24日(金)~5月30日(木)
  検査日  6月10日(月)
  合格発表 6月13日(木)10:00   
  詳細については、下記リンク先をご覧ください。
    https://www.niihama-nct.ac.jp/entrance/major-admi/
     お問い合わせは学生課教務係まで。
     0897-37-7724・7725

▼保護者懇談会を開催します。
  日 時  6月22日(土)・23日(日)9:00~16:00
  対 象  1~4年生(全学科)

▼学寮保護者懇談会を実施します。
  日 時  6月22日(土)・23日(日)9:00~16:00

▼学寮保護者会総会を実施します。
  日 時  6月22日(土)11:15~11:45(予定)
 
▼第61回四国地区高等専門学校体育大会が開催されます。
  6月27日(木)~7月14日(日)、第61回四国地区高等専門学校体育大会
  (担当校:高知工業高等専門学校)が開催されます。
  競技種目、開催日、会場は下記のとおりです。

<競技種目>   <競技開催日>         <競技会場> 
陸上競技     7月13日(土)・14日(日)西条市ひうち陸上競技場
バレーボール   7月 6日(土)・ 7日(日)善通寺市民体育館
ソフトテニス   7月 6日(土)・ 7日(日)高松市国分寺橘ノ丘総合運動
                        公園
                        テニスコート(雨天時:
                        6日は高松市牟礼総合体育館、
                        7日は高松市立仏生山公園体
                        育館)
卓 球      7月 5日(金)~ 7日(日)YGKドーム
                        (北島北公園総合体育館)
サッカー     7月 5日(金)~ 7日(日)宝山湖グラウンド
バスケットボール 6月29日(土)・30日(日)新居浜市市民体育館
柔 道      6月29日(土)        香川高等専門学校
                        高松キャンパス武道場
剣 道      7月 6日(土)・ 7日(日)高知県立武道館
硬式野球     6月27日(木)~29日(土)JAアグリあなんスタジアム
水 泳      7月 6日(土)・ 7日(日)香川高等専門学校
                        詫間キャンパス水泳プール
テニス      7月12日(金)~14日(日)尾道市因島運動公園テニスコ
                        ート
バドミントン   7月 6日(土)・ 7日(日)今治市営中央体育館 
ハンドボール   7月 7日(日)        とらまるてぶくろ体育館
                         第1競技場

▼第36回高専ソコヂカラを開催します。★お気軽にお越しください!★
 本校の文化系クラブが日頃の活動成果の発表として、ステージでの
  パフォーマンスやロビーでの作品展示を行います。
   日 程  7月7日(日)
   場 所  あかがねミュージアム
        (新居浜市坂井町2丁目8番1号)
   入場料  無 料

--------------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■
◎[トピック]
--------------------------------------------------------------------------
◆【3/26】令和5年度学生表彰 理事長特別表彰及び一般表彰を受賞しました。

 令和6年3月26日(火)、電子工学専攻2年 豊﨑 玲音さんが「令和5年度
学生表彰 理事長特別表彰」を受賞し、東京都千代田区の学術総合センターで行わ
れた表彰式に出席しました。表彰式では国立高等専門学校機構 谷口 功 理事長
から表彰状と記念品が授与されました。

 理事長特別表彰は、顕著な業績等により国立高等専門学校全体の名誉を高めた学
生等を表彰するもので、各高等専門学校から推薦され高専理事長賞に選ばれた者の
中から更に選出されます。

豊﨑さんは、AIを活用して材木内部の割れやりんごの食感を推定する研究に熱
心に取り組み、在学中に多大な研究成果を挙げました。国際的な学術誌における査
読付き英語論文を7件発表し、うち2件は筆頭著者としての発表であるなど、国内
外で研究成果が高く評価されていることから、その功績が称えられ受賞に至りまし
た。

 また、生物応用化学科5年 新延 亜利紗さんは「令和5年度学生表彰(一般表彰)」
を受賞しました。新延さんは、令和5年度デザインパテントコンテストに「ウェー
ブ状鉛筆」を応募し、日本弁理士会 会長賞及び優秀賞を受賞した功績が称えられま
した。
※学年は令和5年度当時

(詳細URL)
https://www.niihama-nct.ac.jp/2024/05/07/entry-topics-37350/
--------------------------------------------------------------------------
◆【4/26】1年生対象授業参観を開催しました。

 令和6年4月26日(金)に、1年生対象の授業参観を開催しました。新居浜高
専に入学したばかりの1年生の学習風景を一目見ようと、保護者等延べ153名
(受付人数)が来校され、授業の様子を自由に参観されました。

 アンケートで寄せられたご意見等は、今後の学校運営、授業改善に活用させていた
だきます。次回の授業参観は、10月28日(月)及び10月29日(火)の2日
間、全学年を対象に実施する予定です。

(詳細URL)
https://www.niihama-nct.ac.jp/2024/05/02/entry-topics-37341/
--------------------------------------------------------------------------
◆【4/26】海外研修報告会・留学説明会を開催しました。

 令和6年4月26日(金)、本校視聴覚教室において、本校学生が参加した海外
研修の報告会及び留学説明会を開催しました。

 今回の報告会では、3月に実施した以下の5つの海外研修に参加した学生が、そ
れぞれの研修の内容や研修で得られたものについて発表しました。

・【ドイツ】ドイツ語研修 令和6年2月29日~3月31日

・【韓国】永進専門大学・大邱(テグ)英語村 語学研修 令和6年3月10日~
                                3月24日

・【台湾】国立聯合大学国際ボランティア研修 令和6年3月2日~3月7日

・【台湾】国立聯合大学専門研修 令和6年3月2日~3月29日

・【シンガポール】科学技術研修 令和6年3月8日~3月24日

 研修に参加した学生はみな、最初、海外渡航に大きな不安を感じていましたが、
行ってみると言葉の壁は恐れていたほど高くなく、快適に活動できたと報告してい
ました。また、現地の学生やホストファミリーが親切にサポートしてくれて、英語
力の向上だけでなく、海外に多くの知己を得たこと、このことが最も大きな成果で
あったとのことです。学生のプレゼンテーションはとても楽しく研修の様子がよく
わかるもので、集まった本校学生は興味深そうに耳を傾けていました。

 最後にグローバル教育センターから今年度の海外研修の予定、高専生の海外活動
支援事業などについて説明がありました。また、当日は1年生授業参観日だったた
め、1年生の保護者の皆様にも多数ご参加いただきました。最後までお付き合いい
ただき感謝申し上げます。

 令和6年度の海外研修の予定は本校Webサイトに掲載しておりますので、ぜひご
覧ください。

(詳細URL)
https://www.niihama-nct.ac.jp/2024/05/01/entry-topics-37326/
--------------------------------------------------------------------------
◆【5/2】起業家工房の見学会を開催しました。

 令和6年5月2日(木)、本校起業家工房の見学会を開催しました。昨年度のス
タートアップ教育環境整備事業において、高専生が起業を含め自由な発想で集中し
て活動にチャレンジできるスペースとして、合併教室棟1階に起業家工房を整備し
ました。

 起業家工房には、3次元プリンター、3次元スキャナ、レーザーマーカー、VR
セット、ガスクロマトグラフィー質量分析計、液晶ディスプレイ一体型電子黒板等
が設置されています。

 見学会には、1年生から専攻科生までの多くの学生や教職員が来場し、どのよう
なことができるか、どのような手続きで使用できるか等、積極的な質問がありまし
た。起業家工房は、起業挑戦研究会、チャレンジプロジェクト、スタートアップを
目指した研究開発等に使用できます。なお、装置を使用したい場合は指導教員にご
相談ください。

(詳細URL)
https://www.niihama-nct.ac.jp/2024/05/08/entry-topics-37363/
--------------------------------------------------------------------------
◆【5/11】前期学寮交流会を実施しました。

 令和6年5月11日(土)、前期学寮交流会を実施しました。
 この寮イベントは、以前は「寮マッチ」と呼ばれていたものです。
 男子寮生はソフトボール及びバスケットボール、女子寮生はドッジボールをして
親睦を深めました。
 今回の交流会は、寮生会役員が準備・企画し、全寮生が参加し、活発なものにな
りました。

(詳細URL)
https://www.off.niihama-nct.ac.jp/gakuryo-a/event/eventR6/3match/240511.htm
--------------------------------------------------------------------------
◆【5/11、12】寮内外大掃除を実施しました。

 令和6年5月11日(土)・12日(日)、寮内外の大掃除を行いました。
 本校周辺の用水路の川浚い、草抜きは12日(日)の午前中に行う予定でしたが、
雨天が予想されたため11日(土)に実施しました。
 寮マッチと前後しての大掃除となり、とても疲れたと思いますが、寮生会役員を
中心に寮生全員で一所懸命に清掃に取り組み、寮内外の環境維持に貢献しました。

(詳細URL)
https://www.off.niihama-nct.ac.jp/gakuryo-a/event/eventR6/4clean/240512.htm
--------------------------------------------------------------------------
◆【5/13】PE課程の学生が受変電設備の見学を行いました。

 令和6年5月13日(月)、「次世代型プラント技術者育成特別課程(PE課程)」
の受講生8名が、本校の高圧受変電設備を見学しました。

 今回の見学は、授業科目「プラント設計基礎」の中で実施したもので、プラント
設計に関わる基礎知識のうち、電気理論や電気設備に関する内容について、教室での
講義に加え、実際に設備・機器を見ながら説明を行うことで学生の理解を深めようと
するものです。

 見学後に実施したアンケートでは、

*実際の電気設備を見ることで理解を深めることができた。
*学校の電気室を見学し、プラントの受変電設備の装置の仕組みを理解できた。
などの回答が挙がり、受講生にとって印象深く有意義な見学となったようです。

(詳細URL)
https://www.niihama-nct.ac.jp/2024/05/21/entry-topics-37599/
--------------------------------------------------------------------------
◆【5/16】学寮夜間避難訓練を実施しました。

 令和6年5月16日(木)、学寮夜間避難訓練を行いました。
 本訓練は南海トラフ地震を想定し、地震発生時の身の守り方や避難経路の確認を
目的としています。
 今年は例年通りグラウンドへの避難訓練を実施しました。
 地震発生の合図の後、各自が姿勢を低くし、手で頭を守るなどの身を守る行動を
実践しました。
 全寮生が真剣に取り組みとてもよい訓練になりました。
 今回の訓練を活かして、いざという時には互いに協力して落ち着いた行動を取っ
てほしいと思います。
 また、これに合わせて寮務委員の教員による寮内の災害用備品のチェックを行い
ました。
 学寮としても災害への備えを万全にしていきます。

(詳細URL)
https://www.off.niihama-nct.ac.jp/gakuryo-a/event/eventR6/5hinan/240516.htm
--------------------------------------------------------------------------
◆【5/17】専攻科入学者選抜検査(学校長推薦選抜)合格発表を行いました。

 令和6年5月17日(金)午前10時、令和7年度学校長推薦による専攻科入学
者選抜検査の合格発表を行いました。

 合格者のみなさん、専攻科での一層の飛躍を期待いたします!

(詳細URL)
https://www.niihama-nct.ac.jp/2024/05/22/entry-topics-37609/
--------------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■
◎[編集後記]5月雑感
--------------------------------------------------------------------------
 学生達は、前期中間試験を終えてほっと一息しているところでしょうか。5月3
1日から高校総体が始まりました。出場が決まっている皆さんがベストを尽くされ
るようお祈りしています。
また、6月は保護者懇談会も予定しております。ご来校くださる保護者の皆様、ど
うぞお気をつけてお越しください。

★☆担当者の独り言★☆

 5月の中旬に、学校から帰ってきた娘(高校生)が「バレた、バレてしまった
(;゜0゜)」と言いました。何かやらかしたかと焦りましたがバレたのは
『お弁当箱』でした。

 ご飯が大好きな娘は、お腹いっぱい食べるため、たくさん入って小さく見える
お弁当箱が欲しかったのです。理由は、新しい友達の前で大きなお弁当は恥ずか
しいから。
 そして、上から見ると普通ぐらい、だけどたくさん入るお弁当箱を見つけて
これで大丈夫と思ったらしいのです。でも、そのお弁当箱、側面から見るとかな
り深さがあって、量の多いお弁当箱ってわかります( ̄∇ ̄)…

 友達にバレた今では、少食?!を演出することをやめ、安心しておやつまで持
っていき、満腹ランチタイムを満喫しているようです。

それにしても、あんなに食べても太らないなんて羨ましいー。
 
                         ☆★それではまた次号☆★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★最後までお読みいただきましてありがとうございました!
 このメールマガジンへのご意見・ご感想等、ぜひお気軽にお寄せください。
 <メールアドレス>mail_magazine.off@niihama-nct.ac.jp
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
[国立高専機構 新居浜高専メールマガジン]
 ●配信中止・配信先変更は、大変お手数ですが以下までお知らせください。
<メールアドレス>mail_magazine.off@niihama-nct.ac.jp
 ●バックナンバーの閲覧はホームページをご覧ください。
  https://www.niihama-nct.ac.jp/mail_magazine/backnumber/
--------------------------------------------------------------------------
  編集/発行:新居浜工業高等専門学校 総務課総務企画係
  連 絡 先:愛媛県新居浜市八雲町7-1
        (0897)37-7834
  U R L:https://www.niihama-nct.ac.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■