全国高等専門学校 第21回プログラミングコンテスト
10月16日(土)、17日(日)の2日間、高知市民文化プラザかるぽーとにて全国高等専門学校プログラミングコンテスト(本選)が開催されました。新居浜高専からは予選を通過した「旅ログ!!」(課題部門)と「!!すれぶ」(競技部門)が出場しました。
課題部門では、「旅とコンピュータ」というテーマで旅の過程や目的地の魅力にスポットライトを当て、旅の面白さを広く伝え、体験できるようなシステムが募集され、予選を通過した20テーマ(応募総数41校54テーマ)が出場しました。本校から出場した「旅ログ!!」は、携帯端末と地図サイトを利用して簡単に旅の記録を残すことのできるシステムで、敢闘賞を受賞しました。
また、「水瓶の恵み−緑と水のネットワーク−」がテーマの競技部門では、予選を通過した59テーマ(応募総数59校59テーマ)が、ゲームフィールド上に設置された「水瓶」に蓄えられた水をうまく利用し、いかに治水面積を多く取得できるかを競いました。「!!すれぶ」は惜しくも準々決勝で敗退しましたが、収穫の多い大会となりました。
課題部門参加学生と指導教員 |
学 科 | 学 年 | 氏 名 |
電気情報工学科 | 5年 | 篠原 慧伍 |
電子制御工学科 | 5年 | 山内 拓哉 |
電気情報工学科 | 4年 | 日野 陽介 |
電子制御工学科 | 4年 | 岡村 周弥 |
電気情報工学科 | 2年 | 伊藤 大智 |
指導教員 占部 弘治 |
競技部門参加学生と指導教員 |
学 科 | 学 年 | 氏 名 |
電子制御工学科 | 5年 | 高橋 匠 |
電子制御工学科 | 5年 | 金子 将大 |
電子制御工学科 | 4年 | 光藤 健太 |
指導教員 占部 弘治 |
 |
課題部門 |
| |
 |
競技部門 |
|
|