***************************************************************************
□■国立高専機構 新居浜高専メールマガジン■□ Vol.115 (2015.10.1)

▽INDEX▽

◎[お知らせ]  平成28年度学生募集要項を窓口配布(平日午前9時から午後5時
          まで)、及びホームページに掲載しています。
         全国高専プログラミングコンテストが開催されます。
         授業参観を実施します。
         学寮保護者懇談会・総会を開催します(予約不要)。
         全国高専ロボットコンテスト2015四国地区大会が開催されます。
         全国高専デザインコンペティション2015in紀の国わかやまが
          開催されます。
         第50回国領祭を開催します。

◎[トピック]  平成27年度夏季体験学習を実施しました。
         ものづくりフェスタin松山2015を開催しました。
         高専フォーラムにおいて本校教員がオーガナイザーを務めました。
         第26全国高専プログラミングコンテスト中間発表会を開催しました。
         高専スペースキャンプin四国2015を開催しました。
         Honda エコ マイレッジ チャレンジ2015の出場に向け、試走を行いました。
         岡山県倉敷市において、本校初の県外出前授業を行いました。
         Honda エコ マイレッジ チャレンジ2015に初出場し、完走しました。

◎[編集後記]  9月雑感

****************************************************************************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■
◎[お知らせ]
--------------------------------------------------------------------------
▽平成28年度学生募集要項を窓口配布(平日午前9時から午後5時まで)、及び
 ホームページに掲載しています。
 要項等の詳細については、下記リンク先をご覧ください。
   http://www.off.niihama-nct.ac.jp/kyoumu/nyugaku/boshuu16.html
 ※募集要項を郵送により請求される場合は、250円分の切手を貼った角形2号
  の封筒(住所及び氏名を記したもの)を同封の上、下記まで請求してください。
   〒792−8580
    新居浜市八雲町7番1号
    新居浜工業高等専門学校 学生課教務係
    電話 0897−37−7724

▽全国高専プログラミングコンテストが開催されます。
  日にち  10月11日(日)・12日(月・祝)
  場 所  ホクト文化ホール(長野県長野市若里1−1−3)
  開催校  長野工業高等専門学校
   詳 細 http://www.procon.gr.jp/(プロコンのWebサイト)
     本校からは予選を通過した3チームが出場します。
  【出場チーム】
   ・課題部門(防災・減災対策と復興支援)
      「Our Maps -災害図上訓練支援システム-」
   ・自由部門
      「脊椎でみる骨粗鬆症診断」
   ・競技部門(石畳職人Z)
      「レイオーバー・ネットワーク!」

▽授業参観を実施します。
 広く保護者に高専の講義や実験などを公開し、学生の勉学の様子をご参観いただ
 き、本校の教育への理解を深めていただくことを目的として、授業参観を実施し
 ます。
  10月初旬に保護者へ案内を郵送します。

   日 時  10月24日(土)
   場 所  各教室・実験室等
    ※当日、個別懇談も可能です。できるかぎり予約をお願いします。

    ◇学級担任との個別懇談
     → 直接学級担任にご相談ください。
    ◇専攻科長、学科主任、専攻主任、1・2年学年主任、クラブ顧問、
     学生相談員等との懇談
     → 学生課教務係(電話:0897−37−7725)に
       10月13日(火)以降にご連絡ください。

▽学寮保護者懇談会・総会を開催します(予約不要)。
  10月初旬に学寮保護者へ案内を郵送します。
   日 時 10月24日(土)
        学寮保護者懇談会(12:20〜12:40)
        終了後引き続き総会(約30分程度)
   場 所 視聴覚教室

▽全国高専ロボットコンテスト2015四国地区大会が開催されます。
  日にち  10月25日(日)
  場 所  香川高等専門学校詫間キャンパス 第二体育館
  開催校  香川高等専門学校詫間キャンパス
  詳 細  http://www.official-robocon.com/ (ロボコンのWebサイト)

▽全国高専デザインコンペティション2015in紀の国わかやまが開催されます。
  日にち 11月14日(土)・15日(日)
  場 所 和歌山県民文化会館(和歌山市小松原通り1−1)
  開催校 和歌山工業高等専門学校
  詳 細 http://デザコン.com/

▽第50回国領祭を開催します。
  日にち 11月7日(土)・8日(日)
  場 所 新居浜工業高等専門学校
   今年のテーマは「藤袴」です。学科展示や野外ステージなど、たくさんの催し物
   を準備しています。是非ご来場ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■
◎[トピック]
---------------------------------------------------------------------------
◇【8/8,9】平成27年度夏季体験学習を実施しました。

 8月8日(土)・9日(日)の2日間、中学生を対象に夏季体験学習を開催しま
した。
 この体験学習は、中学生にとって分かりやすく、興味を持てるようなテーマを設
け、本校の施設や実験装置を使いながら中学生にものづくりの魅力を体験してもら
うとともに、進路決定の一助としてもらおうと企画しているものです。
 今年度も、5学科10テーマに2日間で延べ972名の中学生が参加し、高専生
や教職員からアドバイスをもらいながら、ものづくりに取り組みました。
 また、この体験学習に併せて、引率の教員や保護者の方を対象に、新居浜高専の
紹介や進路説明等を行う懇談会を開催し、200名を超える参加がありました。
 ほかにも、希望者を対象に学寮見学を実施し、寮生が居室や食堂等を案内しなが
ら、寮生活の様子を中学生や保護者の方に紹介しました。

 ☆テーマ☆

  機械工学科     4輪バギーを作ろう!
            エンジンのしくみを知ろう!
  電気情報工学科 音楽を持ち帰ろう!
            人を感知するおもちゃを作ろう!
            パソコンを組み立てよう!
  電子制御工学科 ゲームプログラミングに挑戦!
            ポータブルゲーム機を作ろう!
            ボーカロイド・オルガンを作ろう!
  生物応用化学科 化学屋敷!
  環境材料工学科 材料の魅力、おもしろさ 知りたいんだからぁ♪

(詳細URL)
http://www.niihama-nct.ac.jp/backnumber/2015/8_8,9/index.htm
--------------------------------------------------------------------------
◇【8/21,22】ものづくりフェスタin松山2015を開催しました。

 8月21日(金)、22日(土)の2日間、愛媛大学の協力を得て、同大学城北
キャンパスにて「ものづくりフェスタin松山2015」を開催しました。
 この催しは、理工系に興味のある小中学生を対象に、夏休みを利用して「科学の
不思議」や「ものづくりの楽しさ」を体験してもらうために開催しており、今回で
11回目となります。
 「遊星歯車ペーパークラフトを作ってみよう!」、「ソーラーカーを作ろう!」
という2講座に、2日間でのべ105名の小中学生が参加しました。参加者は、本
校教員や補助学生のアドバイスを受けながら趣向を凝らした作品作りに熱心に取り
組み、ものづくりの楽しさを満喫しました。
 期間中、空気の力を体験する簡単な実験と、液体窒素実験コーナーも設置し、講
座を終えた参加者が興味深く見入っていました。
 また、「受験に関する相談会」では、保護者を対象に、本校教員が新居浜高専の
紹介や入試制度の説明等を行いました。

(詳細URL)
http://www.niihama-nct.ac.jp/backnumber/2015/8_21,22/index.html
--------------------------------------------------------------------------
◇【8/26〜28】高専フォーラムにおいて本校教員がオーガナイザーを務めました!

 8月26日(水)〜28日(金)の3日間、東北大学川内キャンパスにおいて
「平成27年度全国高専フォーラム(ひろがる/ひろげる 〜仲間作り/きっかけ
作り〜)」が開催され、本校生物応用化学科 桑田茂樹教員と西井靖博教員が28
日(金)10:30〜12:00のセッション「学外学習を通じたキャリア教育」
のオーガナイザーを務めました。セッション会場がほぼ満員になる45名の参加者
があり、5件の事例発表に対して活発な質疑応答が行われました。セッション終了
後も、参加者10名ほどが同会場にて引き続き1時間ほど意見交換するなど大変有
意義な機会となりました。

 1.セッション概要の説明

 2.事例発表(発表10分、質疑応答5分)
   理系が専門でない人に説明する工夫を促した「考えさせる」創成教育の実践
                  旭川高専 電気情報工学科 篁 耕司 氏

   地域貢献プロジェクトによる学びの場作り〜学外学習を通じたキャリア教育〜
                     明石高専 建築学科 平石年弘 氏

   阿南高専におけるコーオプ教育の取り組みと成果
                    阿南高専 機械工学科 原野智哉 氏

   高専スペース連携による実践的若手宇宙人材育成について
                  高知高専 電気情報工学科 今井一雅 氏

   出前授業とPBL科目の融合によるハイブリッド型地域連携教育とその効果
                 新居浜高専 生物応用化学科 西井靖博 氏
  
  3.全体討論

 また、27日(木)13:00〜16:00のセッション「高専の産学共同研究
プロジェクト成果 〜事例発表〜」において、本校環境材料工学科 日野孝紀教員
が「旧青函連絡船「羊蹄丸」のシップリサイクル国際条約適合までの産学共同事業
の取組み」について発表を行いました。
 この「全国高専フォーラム」は、昨年度まで個別に行われて来た「全国高専教育
フォーラム」と「全国高専テクノフォーラム」を統合再編して開催され、平成27
年度が第一回となりました。

(詳細URL)
http://www.niihama-nct.ac.jp/backnumber/2015/8_26-28/index.html
--------------------------------------------------------------------------
◇【9/1】第26回全国高専プログラミングコンテスト中間発表会を開催しました。

 10月11日(日)・12日(月・祝)に長野市で開催される第26回全国高専
プログラミングコンテスト本番に向け、9月1日(火)、課題及び自由部門の2チ
ームによる中間発表会を開催しました。
 本校からは、課題・自由・競技の各部門の予選を通過した3チームが、全国大会
に参加します。中間発表会では、各チームがプログラムのコンセプトや特徴などに
ついて、本番を意識しつつ発表しました。
 発表後の質疑応答では、教員からアイデアの発展性や発表で説明すべきことなど
のアドバイスがありました。
 今回、4年生がインターンシップで不在のため競技部門の発表はありませんでし
たが、各チームは、本番直前まで改良を加え、よりよい作品を提出すると意気込ん
でいました。

(詳細URL)
http://www.niihama-nct.ac.jp/backnumber/2015/9_1/index.html
--------------------------------------------------------------------------
◇【9/3〜6】高専スペースキャンプin四国2015を開催しました。
 
 9月3日(木)〜6日(日)、新居浜市のマリンパーク新居浜及び黒島海浜公園
において、「高専スペースキャンプin四国2015」を開催しました。
 この催しは、平成26年度に採択された「国立高専超小型衛星実現に向けての全
国高専連携宇宙人材育成事業」の一環として行われました。高知高専が主管校とな
り、本校が会場校として参加したほか、徳山高専、香川高専、奈良高専、岐阜高専、
明石高専、米子高専、群馬高専、鹿児島高専の計10校が参加しました。
 4日(金)には、日本大学理工学部 航空宇宙工学科 宮崎康行教授による講演
「人工衛星をつくる -設計から打ち上げまで- 」が開かれたほか、モデルロケット
製作講座等が行われ、その後本校において、高知高専 電気情報工学科 今井一雅教
授による「Raspberry Pi2衛星講座」等が行われました。
 5日(土)午前には、モデルロケットの打ち上げにより、できるだけ長く空中に
滞在した上で、できるだけ打上場所の近くに落下させる技術を競う「高専モデル
ロケット大会」を開催しました。また、午後は係留気球から缶サット(模擬人工衛
星)を投下し、定められた時間内に実施するミッションの内容を競う「高専缶サッ
ト大会」を開催しました。
 上記の大会には、本事業の研究分担者である本校電気情報工学科の若林誠講師の
引率のもと、本校の学生3名が、チーム名「Green Earth Japan」として出場し、
楽しみながら理解を深めていました。また、「高専缶サット大会」で優秀賞を受賞
しました。

(詳細URL)
http://www.niihama-nct.ac.jp/backnumber/2015/9_3-6/index.html
--------------------------------------------------------------------------
◇【9/4】Honda エコ マイレッジ チャレンジ2015の出場に向け、試走を行いました。

9月19日(土)、20日(日)に開催される「Honda エコ マイレッジ チャ
レンジ2015」(本田宗一郎杯 第35回 全国大会)出場に向け、9月4日(金)、
本校の管理・電気情報工学科棟前にて試走を行いました。
 同大会の参加は初の試みであり、1リッターのガソリンで何km走行できるか、
マシンの燃費性能を競う競技で、栃木県の「ツインリンクもてぎ スーパースピード
ウェイ」において開催されます。本校は「Gr.V 大学・短大・高専・専門学校生
クラス」で、ゼッケンNo.316にて出場する予定です。19日(土)には練習
走行、20日(日)に決勝があります。
 本校機械工学科 松田雄二教授の指導のもと、製作したエンジン付きの車に学生が
乗り込み、試走を行いました。より良いものができるよう様々な意見を出し合い、
何度もテスト走行を行いました。大会での活躍を、大いに期待しています!

★以下、学生の意気込み★
よい車体に仕上がりました。トラブルなく完走できるよう大会準備頑張ります!
【2SM 鈴木 駿輝】

5人の女子学生も頑張っています!来年度の大会には女子チームで参戦を目指して
います。
【1M 野島 里美】

(詳細URL)
http://www.niihama-nct.ac.jp/backnumber/2015/9_4/index.html
--------------------------------------------------------------------------
◇【9/10〜11】岡山県倉敷市において、本校初の県外出前授業を行いました。

9月10日(木)〜11日(金)の2日間、学生主体型の出前授業を、岡山県倉敷市
児島にある下津井西小学校及び琴浦西小学校において行いました。本校が県外の学
校において出前授業を行うのは初の試みであり、生物応用化学科 桑田茂樹教授 西
井靖博准教授の引率のもと、同学科の学生6名が参加しました。なお、本取り組み
はJSPS科研費25350219の助成を受けたものです。
下津井西小学校は全校児童65名で、1〜6年生全員を対象に出前授業を行いま
した。授業の内容としては、身近な物を使って電池を作る実験と液体窒素を使った
実験を行い、児童達は理科実験に大変興味を示していました。また、指導した本校
の学生も一緒に楽しく実験を行いました。この小学校は瀬戸内海に面した漁村にあ
る学校で、普段科学イベントなどに参加する機会が少ないと校長先生からお聞きし、
出前授業の重要性、意義を一層強く感じる貴重な機会となりました。
琴浦西小学校では、身近な電池の実験を5年生2クラスに行いました。児童達は
とても積極的に参加し、大いに盛り上がった出前授業となりました。また、参加し
た本校の学生が同小学校の卒業生であり、理科室を懐かしがるとともに、後輩達へ
の指導についても力が入っていました。
身近にある野菜や果物、バーベキューなどに使う備長炭を用いて電池を作り、モ
ーターやオルゴールを鳴らして、電池の性能比べをしました。
液体窒素を使った実験では、校庭にある葉っぱや草を瞬時に凍らせてバラバラに
する実験や、バナナで釘を打ったりボールを凍らせて粉砕する実験をしました。

(詳細URL)
http://www.niihama-nct.ac.jp/backnumber/2015/9_10-11/index.html
--------------------------------------------------------------------------
◇【9/19〜20】Honda エコ マイレッジ チャレンジ2015に初出場し、完走しました。

 9月19日(土)、20日(日)の2日間、栃木県「ツインリンクもてぎ スーパ
ースピードウェイ」において、「Honda エコ マイレッジ チャレンジ2015」
(本田宗一郎杯 第35回 全国大会)に、本校機械工学科が初出場し、85チーム中
49位ながら完走を果たしました。
 本大会への出場は初の試みで、機械工学科 松田雄二教授の引率のもと、11名の
学生が参加しました。決勝当日、約5か月かけて製作してきたマシン(試走の記事へ)
は、順調にスタートラインに立つことができました。秋空の下、自信と期待を乗せて、
No.316のマシンは一発でスタート。1週目は予定通りのタイムで周回しましたが、2
週目のバックストレートにてエンジンがかからないトラブルが発生、コース外側に停
車、トラブル解消作業・・・、約5分後、エンジン再スタート、コース復帰、・・・
無事に制限時間内にゴールすることができました。時間的な遅れを取り戻すため、予
想以上に燃料を消費してしまいましたが、完走し順位と記録が得られたこと、トラブ
ルがあっても諦めることなくチームワークによって乗り越えられたことは、学生にと
っても非常に貴重な経験となりました。
 来年度の出場に向けて、やりたいこととやるべきことが見つかった大会となりまし
た。

 【結果詳細】
  グループV(大学・短大・高専・専門学校生クラス)
  順 位 :49位(85チーム中、完走52チーム)
  燃 費 :193.825km/L
  平均速度:27.100km/h 

(詳細URL)
http://www.niihama-nct.ac.jp/backnumber/2015/9_19,20/index.html
--------------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■
◎[編集後記]9月雑感
--------------------------------------------------------------------------
 朝晩の冷え込みが強くなり、秋の到来を肌で感じる季節となりました。季節の変
わり目ですので、体調管理はしっかり行っていきたいですね。先日、本校では学校
見学会を開催し、多くの方々にご来校いただきました。ご多忙にも関わらずお越し
いただきましたことに、心より御礼申し上げます。
 

 ★★担当者の独り言★★
 先日妻が朝から不在のため、出産後初めての父親1人での終日育児となりました。
我が子は生後8か月です。平日は私が仕事を終え帰宅した後、家事が十分にできて
いない妻に対し、不満を漏らすこともありました。これを良い機会と思い、「この
1日で育児をしながら家事もやろう!」、「鬼嫁をぎゃふんと言わしてやろう!」
と目標を掲げ、いざ当日となりました。

 が・・・、

起床、朝食、5分だけ寝る、覚醒、泣く、おむつ、怪獣のように叫ぶ、ミルク、お
むつ、5分だけ寝る、覚醒、の繰り返しで、自分の昼食を取ることも容易にできず、
何もできないまま気がつけば夕方でした。鬼嫁をぎゃふんと言わせることを目標と
していた私が、逆に育児のたいへんさを痛感させられました。とにかく今は、妻に
対する感謝の気持ちでいっぱいです。

 最後に、妻は帰宅後、私の顔を見てニヤリと笑っていました。 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
このメールマガジンへのご意見・ご要望は、ぜひお気軽にお知らせ下さい。
  mail_magazine@off.niihama-nct.ac.jp
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
[国立高専機構 新居浜高専メールマガジン]
 配信中止・配信先変更は、大変お手数ですが以下までお知らせください。
  mail_magazine@off.niihama-nct.ac.jp
 バックナンバーの閲覧はホームページをご覧ください。
  http://www.off.niihama-nct.ac.jp/shomu-a/mail_magazine/
--------------------------------------------------------------------------
  編集/発行:総務課総務企画係
  連絡先  :愛媛県新居浜市八雲町7−1
       (0897)37−7704
  URL  :http://www.niihama-nct.ac.jp/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□